「ブラック企業」と聞いてどんなイメージが浮かぶでしょうか?
世間的には、悪い意味で使われるブラック。
しかし、
実は、この世界の90%、
もしかすると、それ以上が 「ブラック企業『経営者』」 かもしれません。
どういうことかというと、
実際に私たちが働く 「会社」 の多くが、
「ブラック企業」という意味ではなく、
私たちは、自分自身の体を 「ブラックに扱っている」 という意味。
実際の仕事や私生活で、
相手に対して 「ありがとう(ございます)」 と感謝することはあっても、
すべての私たちの活動の根本を支える 「私たちの体」に対して、
日々、「ありがとうございます」と言っている人は、
とても少ないのではないでしょうか。
私たちは、私たちの体の「経営者」です。
そして、
三食のご飯は、
私たちの体のそれぞれにエネルギーを送る栄養という名「給料」です。
私たちはオーガニック(有機栽培)食品が体にいいことは知っていますが、
実際に、
安い食品と並べられている場合、
どうしても安い食品に手が出がちです^^;
(もちろんそうではない人もいると思いますが…)
その一方で、
お菓子や遊びにはお金を払うことが多いです。
この実態についてあなたは何を感じるでしょうか?
あなたが 「経営している『体』という社員』 には、
体に良い食材という「給料」は与えられず、
そのかわりに、
農薬や防腐剤などの多い食べ物(低い給料)がいつも与えられます。
この「ブラック経営」の結果、何が起こるでしょうか?
それは、生活習慣病、ガンなど「病気」という暴動でもって、
彼らは「ストライキ」を起こし始めます。
彼らも自分たちのやるべき仕事をサボってしまうわけです。
私たちが実際に働く会社に対しての「ブラック企業経営」について、
ニュースなどで取り上げられることはよくあります。
しかし、
私たち自身も「体」の経営者であるので、
「自分も自分の体に対して、『ブラック経営』していないか」
一度、振り返って見る必要がありそうです
その結果、より毎日を大切に過ごせるようになるはずです。
試してみてください
自分で体をマッサージしてみたり、
買うお菓子の一つを減らして、有機野菜を買ってみたり、
自分の体に「ありがとう」と言ってみたり、
できるところから「彼ら社員」と付き合うと、
健康の多くは考えなくても勝手についてくるものだと思います
(自分のことなので、だいたい分かると思いますが、)
もし、「自分がブラック企業経営」 かどうか見分けられないならば、
友達やすでに病気、生活習慣で悩んでいる人たちの自身の体の
扱い方等特徴を観察して見てはいかがでしょうか?
自分のことは観察しにくくても、
他の人のことはよく目についたり、
気づきをたくさん得られたりしますよね?^^
昨日と同じ行動は、昨日と同じ結果しか生まれないが、
昨日と違う行動は、昨日と違う結果を生みます
いつも最後まで貴重な時間をいただき
ありがとうございます。
また、一歩、ともに前進していきましょう^^♪
Taiwa Sato
2016年洋楽人気NO.1曲:Sia – Cheap Thrills(安っぽい恐怖)
(Lyric Video) ft. Sean Paul