
そっちでいんですか⁉️✋^^
自分が ”本当に行きたい✨” 場所は、もう一つの道かもしれません…
さて、僕たちは、学ぶ心♥さえあれば、日常のどんな場面からでも人生の教訓を得ることが出来る訳ですが、今回もそれについてです!
日常でもちょくちょく見るこの、
右の道か、左の道か、という二択の道路の道
この前の方が、右に行っているから、ということで、あなたも右に行きますか?
常識とは、そのほとんど、その国限定、その地域・エリア限定であることが多く、
世界の常識、生命の常識というような大きな枠組みでの常識でないことがほとんどです
(そのため、日本人も東南アジアなど海外に行くと、通常の10倍のタクシー運賃を払わされたり、スリにあうことがよくある訳です
例えば、深夜にホテルに到着したら、ウェルカム・ドリンクを渡され、
:何⁉️ここのホテル⁉️⁉️めちゃめちゃサービスええやん⁉️⁉️⁉️
と、思い、一杯!ごくりっ
そして、夜も遅かったので、”爆睡✨”…
お風呂も入らず、
ば、く、す、い
です❗=_= Zzzz
後は、カンタンです!
1時間くらいして、”部屋に入り、サイフからお金を取って”、
以上終了❗✋-_-
お客は、朝急いでいるから直ぐには気づかれない、
また、気づいても、その件については、こちらでは対応しかねると、
日本語以外で、
対応されたら、言語に自信がなかったり、面倒くさい…などの考えがでてきて泣き寝入りすることも…
(相手の思うツボですが)
日本では非常に考えがたいことですが、国境を一つまたげば、
自分の中での常識は、くつがえされまくります
みんなが言っているから大丈夫 …
その、みんなって、どれくらいのみんな、でしょうか?
かなりおおげさに聞こえるかもしれませんが、生き物すべてに応用されそうでしょうか?
世界規模では、どうでしょうか?
案外、僕たちが考えていること、悩んでいることを、
隣りにいつもいる相棒、ワンちゃんや、ネコちゃん、あるいは子供は、
僕たちが持つ常識にとらわれていないために、当たり前に解決策を知っていることはよくあります
当たり前…
一度、
自分には、見えていないものがあるんじゃないか?
自分には、もっと、見るべきものがあるんじゃないか?
と、自分に質問する習慣を持つと、良いことが起きる!かも、しれません☝️
(道なき道を❗️と、舗装されてない所、道をそれるのも、時には全然いんじゃなかろうか…)
いつも最後まで読んで頂きありがとうございます^^
Taiwa Sato
(*アップル iTunes – Podcast 向け案内:『ここあかな』ホームページでは、心の健康と目標に向かうヒントをお届けしています )