「現実にしばられる人」と「夢をかなえる人」の具体的な3つのポイント

1. 夢は現実的でなくていい
 自分で不安になるくらいのゴールが本当の成長を導く。

2. 夢は金額や地位ではない
 自分の心からの望みこそが「大きな夢」。

3. ビジョンが前進を生む
 厳しい現実の中で夢を持つことで、人生に楽しみと力が生まれる。

🎥 要約:モチベーションの正体とは? 笑われてこそ一流

人生は自分が描く夢の大きさに比例します。
小さな夢ならその範囲の中でしか結果は得られません。

だからこそ、周囲から「無理だ」と笑われるくらいの非現実的なゴールを持つことが大切です。

現実にしばられて夢を否定する人ほど、その枠から抜け出せずに終わることが多い。夢は金額や地位の大きさではなく、自分が本気で望むことなら何でも大きな夢になり得ます。

厳しい現実があるからこそ、自分の人生に対するビジョンを描き、楽しみを見出す力を持つことが前進の原動力になります。

🔹理想の私になるための今回の課題

あなたの「非現実的すぎるくらい大きな夢」を一つ、「すべての制限がなかったとしたら」という条件下で紙に書き出してください。

周囲が笑うほどの夢で構いません。
書き出したら、その夢を見たときに自分の心がどう動くのかを感じてみましょう。それが、あなたが進むべき道のヒントになります。

1週間やってみての感想を、ぜひ、僕のインスタグラムかツイッター(X:エックス)のDMなりで教えてください♪

また次回の投稿でお会いしましょう^^
たいわ